TOPへ 鉄道模型のサイトへ

jyunbi

 外宮・新年に向けて 2019.12.18

2019.12.18
外宮前参道角のお店には大きな門松が据えられ、外宮正門広場にはどんどこ火の用意が始まりました。火除け橋を渡ればお神酒の薦包みが積み上げられております。北御門広場のどんどこ火は既に完了。穏やかな新年を迎えたいものです。






















nebuta

 宮後ねぶたまつり 2019.11.24

2019.11.24
掲載が遅くなりましたが、10月12~13日の伊勢まつりでお披露目予定の宮後ねぶた」が台風接近のため中止となり11月24日に「ねぶたまつり」が開催されました。昼の部は子供主役の「ねぶた御輿」夜は「ねぶた飾車」とし他の町や外国からの研修生の方達も加わり外宮参道を木遣を唄い、練りを入れて大いに楽しんで大黒さまのお通りです。




 昼の部を終え大黒さまも一服





さぁ― 夜の部が始まります!!






 







任して下さいょ  最後のエンヤ曳き







福福しい大黒様のお出ましでこの一日の楽しかったこと。




heika

 天皇皇后両陛下奉迎 2019.11.21~23

2019.11.21~23
11/21~23にかけ両陛下が「即位礼、大嘗祭]を終えられ伊勢神宮参拝へ。11/21、近鉄宇治山田駅には16時過ぎのご到着と聞いておりましたが、駅前には午前中から既に多くの方が並ばれていたようです。私も15時からお待ちし一瞬ながら、にこやかな両陛下をMovieに収めさせて頂きました。11/22、外宮へお出での時は午後から雨と生憎の天候にも拘らず大勢の人が沿道に並びました。11/23、お帰りになる時は快晴、両陛下も笑顔で手を振られ沿道でお見送りする誰もの顔もまた笑顔。両陛下も穏やかなお心で伊勢を後にされと思います。
この3日間警戒に当たられた警官の皆さんご苦労さまでした。担当の持ち場を和ませるよう出身県の話題を持ち出したりし夫々に工夫されておりました。お陰で辛抱な待ち時間が短く感じました。



両陛下奉迎 2019.11.21



2019.11.21 16:35





斉館から正殿に拝礼に向かわれる時、お使いの馬車。2019.11.22 08:23








外宮儀式に向かわれる天皇陛下。2019.11.22 09:25


同皇后陛下






拝礼を終え内宮行在所へ。 2019.11.22 13:02

















両宮での儀式を終えられ東京へ。2019.11.23 13:24






rakuiti

 伊勢楽市 2019.11.02~03

2019.11.03
11/2(土)~3(日)、伊勢神宮・外宮バス停前広場で開かれた伊勢楽市、3日のお昼過ぎ行き会場へ。曇り空でしたが会場は大賑わいです。伊勢地方の物産に加えて淡路の玉葱、上松の木工製品やお酒、大関を狙う御嶽海応援のポスターまで並びます。おなじみの店では会話も弾みます。新製品紹介のコーナーでは社員の皆さんが大張り切りの呼込みに!!長い列が出来ておりました。



















hatuho

初穂曳き(外宮領陸曳き)  2019.10.15

2019.10.15
神宮一番の祭事「神嘗祭」に合わせて行われる「初穂曳」木、樽、米俵を夫々積んだ3台の奉曳車には初穂が飾られ1番車は子供と皇學館大学生、2番車は市民有志、3番車は特別神領民の曳き手1500人余りが「エンヤー」「エンヤー」と声を掛け合い街中を2時間近く練りながら外宮北御門へ。稲穂は曳き手一人ひとりに配られ五丈殿に奉納し晴れやかに万歳!!御垣内参拝へ向かいます。













































suharereisai

須原大社・例大祭  2019.09.15

2019.09.15
前日から境内には提灯が飾れ、当日の朝は神事に始まり氏子の皆さんの楽しみでもある福引、即売用の草花の準備が進められました。午後1時大太鼓の一打ちが境内に響き渡り福引き(福引券は各家庭に事前配布、当日券は1枚百円で販売)開始です。お孫さんの人数だけ五等の固パンが必要と当日券を購入される方、2.3.4等を引当てご満悦の坊や、午後4時終了1分前に登場の文子さん、皆さんの注視を集めたものの6等のびりに終わりましたが始終和やかに大社のお祭りも無事終了出来ました。

















hasu

勾玉池 蓮の花  2019.08.22~25

2019.08.22
台風(2018.10.22、台風21号 浸水)被害の修理で休館中だったせんぐう館が11月7日に再び開館されるとのテレビのニュースを見て、せんぐう館休憩所に行ってみました。入り口にはドライミストが設置され、休憩所内は扇風機まで用意されており、勾玉池には蓮の花、暑さから開放されるひと時でした。







 2012.08.21  16:00



 2012.08.25  9:00








sinnme

神馬草 音 号、笑 智 号  2019.08.08 ~21

2019.08.08
10時頃、外宮へお参りに行きましたら草音号が御厩に。2年振りでしょうか、けがの治療を受けていたとか?
また笑智号は1日、11日、21日朝8時過ぎに御正殿にお参りした後や他の日も3時頃まで御厩におりますが3時前になると「ヒヒーン!」と鳴くと言われております。ほんとかしら?と私も行きました.。ほんとでしたよ。
2019.08.21
21日は笑智号が8時過ぎ牽参。

 笑 智 号 2019.09.11


 草 音 号 2019.08.08


 笑 智 号 2019.08.21





牽参後の笑 智 号、御厩へ  2019.08.21


 笑 智 号 2019.07.04     牽進式・牽参 2011.09.27



 神馬・休養所 2019.08.09






ikaru

イカル  2019.08.06.09

2019.06.09
朝外宮にお参りに行きますと、おしゃべりを楽しんでいるように鳴く鳥がいます。ホトトギスは「特許許可局」などの聞きなしが言われますが。そうとは聞こえない。姿の見えないのが残念です。
2019.05.10、中日新聞の朝刊に「伊勢 いいとこね 
神宮の自然 杉浦 邦彦著 出版にあたり、イカルの鳴き声が「伊勢いいとこね」と聞こえるといった紹介記事がありました。
冬鳥として飛来したものが現在では留鳥となり神宮林全域におり「伊勢いいとこね」、内宮・宇治橋付近では「今日イイ天気」、高麗広地区に定着しているのは「ちょっと姉さん」「ちょっと兄さん」と聞做されるそうです。
さて外宮の鳥はこのイカルでしょうかしら?
6月10日の朝も神楽殿の近くで「伊勢いいとこね」と鳴いております。杉浦先生のうまい言回しに、ほんとそう聞こえてしまいます。
「キィーコーキィー」「キョコ、キィー」「キキキィーコ、キコキコキィ」この声を「お菊二十四ー」「あけべべ着いー」「四六、二十四(4×6=24)」「月、星、日」「みの傘着い」「清子帰」と夫々の土地で色々な聞きなしがあるようです。また「キョコキー、キーキーキョコキー」とやわらかい声でなくと書いてある本もあります。



 
 イカル「伊勢いいとこね!!」と鳴くそうです。





hokokusai

 即位礼及大嘗祭期日報告祭 ・ 外宮 2019.05.10

2019.05.10.
朝7時から執り行われる祭事、ご近所の瀧川さんは6時から参道に並び祭主さまの参進を見守られました。その時の沢山の写真を頂きました。何時も変わらぬ凛としたお姿で祭事に臨まれる祭主さまです。



 



























reiwa

 令和初日 ・ 外宮 2019.05.01

2019.05.01.
令和初日とあって朝から外宮を参拝される方の多い事、午前9時ごろですが御朱印を受ける方の行列に至ってはお札所から延々と表参道、広場へ。6人の神職が対応してみえますがかなりの待ち時間のようです。御朱印帳の臨時販売所も表、裏参道に設置されました。これ程に御朱印に関心を持つ方が多くなったのでしょうか?
令和の新たな日々も平穏を願うばかりです。



























御朱印を受ける為の行列










kurasikku

La Festa Primavera 2019 2019.04.20



2019.04.20
19日、夜のニュースで La Festa Primavera 2019 の開催を知りました。
80台近いクラシックカーがエントリーされており1930年代の車も11台 ・・・・・ 同年代のよしみ、その活躍ぶりが見たくなりました。2009年からLa Festa Primaveraは開催されており伊勢でもお馴染みのようですが。お天気にも誘われて内宮へ。朝7時40分ごろエントリー NO.1の1925年製 BUGATTI T13 BRESCIAが颯爽と登場です。ピカピカに磨きあげられたクラシックカーが心地よいエンジン音を響かせ次々入ってきます。ドライバーの皆さんはおかげ横丁で朝食、道路に並んだ車の車内も塵一つない見事なものでした。休憩後「赤福」の先代と言葉を交わし鈴木市長からお土産の「赤福」をもらって紀北町へ。堺 正章さんはエントリーNO.59 1967年 MASERATI MISTRALで登場でした。

 4月19日(金)【愛知県・名古屋市/熱田神宮】219.0km     
愛知県   名古屋市・熱田神宮 午前  8:00~12:30 
   名古屋市・NTP名古屋トヨペット  午後  12:10~1:10
   名古屋市・トヨタ産業技術記念館    12:30~1:30
 三重県  津市・一身田寺内町(国宝高田本山専修寺)    1:55~3:40
   津市・津市産業スポーツセンター    2:55~3:55
   伊勢市・外宮参道    3:40~4:40
   鳥羽市・鳥羽展望台    4:25~5:25
   志摩市・志摩観光ホテル    4:55~5:55
 4月20日(土)【三重県・志摩市/志摩観光ホテル】294.8km  
 三重県  志摩市・志摩観光ホテル  午前  7:00~7:30
   志摩市・J-PLACE磯部    7:15~8:15
   伊勢市・伊勢神宮(内宮    7:40~8:40
   伊勢市・おかげ横丁    7:45~9:00
   紀北町・道の駅紀伊長島マンボウ    9:25~10:50
   熊野市・里創人熊野倶楽部    11:10~12:10
       



 


 


 


 


 



 



 



 
  NO.1~NO.17  1925年~1938年製



 Driver 鈴木 亜久里さん



エントリーNO.59 堺 正章さん



最終車






 



 








taii

両陛下・外宮参拝 2019.04.18
2019.04.18
外宮には午前10時40分頃のご到着と聞いておりましたので8時に外宮正門広場へ出掛けましたが、すでにお迎えの人で一杯。最前列の方は朝5時、6時からお待ちとか。止む無く茜さんの方へ移動。ここの歩道も大勢みえましたが、警備担当の尼崎東警察署の若いお巡りさんの軽妙な案内に皆さん釣られて場が和みました。又一人の男性が「陛下ご通過が間じかになったら私が手を一つ叩きます。これを合図に前の方達は中腰になって頂けないか?」との提案に前の方達が応じて下さり、予行演習も2回ほどやりました。結果は上々、お陰で後ろの皆さんも喜ばれ長い待ち時間をやり過ごし両陛下をお迎え出来ました。





尼崎東警察署の若いお巡りさん


























sisi

須原大社・獅子舞 2019.02.11


2019.02.11
例年通り須原大社の獅子舞が一志町寺田外科の駐車場で始まりました。御接待をして下さるのは寺田産婦人科の大先生とご家族。生憎の曇り空ですが子供さんの元気な声、お獅子さんも穏やかな雰囲気でお神酒やお菓子を頂き和やかなひとときを過させて頂きました。 須原大社御頭神事の詳しい説明


 















2019.02.13
須原大社・氏子の滝川さんから獅子舞の写真を沢山頂きました。ほんの一部ですが掲載させて頂きます。